親知らずを抜くか
適切に行う判断
親知らずの抜歯
親知らずは永久歯が生えそろった後に生えてくる奥歯のことです。
親知らずは必ずしも抜かなくていけないわけではありません。
痛みが出たり腫れたり、そのままにしておくと良くない影響が出る親知らずは抜く必要がありますが、後の治療に役立つ可能性があるなど、問題のない親知らずは抜かずそのまま残しておいた方がいいこともあります。
親知らずは抜くか抜かないか
一般的に親知らずの抜歯は痛い・怖いなどのネガティブなイメージが強いようです。しかし現在は治療や麻酔の技術も進歩しています。多くの方がほとんど痛みを感じることなく治療を終えられます。難症例の場合は専門の病院をご紹介するのでご安心ください。
また、親知らずは必ずしも抜かなければならないわけではありません。まっすぐに生えていて、他の歯に悪影響を及ぼさなければ、特別な処置は必要としません。そのため、まず親知らずが気になってきた段階で、一度歯科医院にお越しいただければと思います。
抜いたほうがいい親知らず
01親知らず自体がむし歯・歯周病に
かかっているケース
親知らずがむし歯や歯周病になっている場合は、正常に生えていたとしても抜歯をおすすめします。
02親知らずの頭だけ少し見えるものの、それ以上成長する見込みがないケース
親知らずが横や斜めになっているなど、正常に生えきらないと将来的にむし歯や歯周病になるリスクが高くなります。
03親知らずが手前の歯を押しており、
歯並びや嚙み合わせに悪影響と
なりそうなケース
親知らずにより強い力で手前の歯が押されてしまうと、歯並びが悪くなる可能性も。
04親知らずの近くに嚢胞があるケース
レントゲンを撮ってみると、親知らずの近くに嚢胞(液体の入った風船のような袋)が見つかることがあります。放置してしまうと様々なトラブルが起こる可能性があります。
抜かなくてもいい親知らず
01きれいに生えてきて、歯磨きも
しっかりできている場合
親知らずがまっすぐに生えている場合は、抜歯をしなくて済むケースがほとんどです。これは歯と歯が重なっていないため、歯磨きをしっかりできるためです。むし歯や歯周病のリスクも一般的なケースと同じと言えます。
02完全に骨の中に埋まっていて、
今後も問題が起こる可能性が低い場合
親知らずは必ずしも全員に生えてくるとは限りません。なかには親知らずが完全に骨の中に埋もれていて、そのまま出てこないパターンもあります。そのようなケースにおいては、無理に抜歯を行わなくても済みます。
こんなケースがあります
~凄く痛い、ドライソケット~
通常、抜歯後は歯を抜いた穴に血のかさぶた(血餅)ができ、それが蓋の役割を果たしてくれるため特別な処置をしなくても徐々に穴がふさがっていきます。
しかし、この血のかさぶたが十分に出来なかったり剥がれてしまったりすると、骨がむき出しになり、強い痛みが出ることがあります。これがドライソケットの症状です。
抜歯後の縫合や、テルプラグを詰めるなどの対処法を取ることでドライソケットを防止することが出来ます。