DENTURE 入れ歯

様々な入れ歯から
患者さまに合うものを

入れ歯

当院では患者さまに合った入れ歯・義歯をお使いいただけるよう、保険診療で作れるもの、自費治療で作れるものなど、多くの種類をご用意しております。
患者さまによって入れ歯のお悩みは様々ですので、なるべくご希望に合うような入れ歯・義歯を提供したいと考えております。以下で、その中のいくつかを紹介させていただきます。
入れ歯をお使いの方の中には「入れ歯はこんなもの」と諦めてしまっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。入れ歯についてお困りのことがありましたらぜひ一度お気軽にご相談ください。

入れ歯でこんな
お悩みはありませんか?

  • 入れ歯を装着して食事すると痛くて噛めない
  • 入れ歯との間をズレたり、落ちたり違和感がある
  • 入れ歯を装着していると食べにくい、喋りにくい
  • 入れ歯の見栄えが気になる

患者さまにあった入れ歯を提案

保険と自費のどちらのタイプの入れ歯が患者さまのお悩みを解決できるのか、症状やご要望をもとに検討します。その人に適した入れ歯が決まれば、次に型取りを行い、仮の入れ歯を作製した後、微調整を重ねます。
最後に本番の入れ歯に置き換える人工歯を選び、かみ合わせを調整していくのが基本的な流れです。保険・自費問わず、患者さまが快適な生活を送れるような入れ歯作製を心がけています。

保険と自費の入れ歯の違い

  • 保険診療の入れ歯

    素材や治療法に保険が適用される入れ歯です。そのため、治療費が安く抑えられて、どこの歯科医院でも修理がしやすいのがメリットと言えます。反面、素材がプラスチックなので強度を確保する都合上、ある程度の厚みをもって作製しなければなりません。結果的に、見た目に難があったり、装着感に違和感を覚えたりすることもあります。

  • 自費診療の入れ歯

    保険入れ歯は基本的に噛めれば良いといった考えにもとづいているので、審美的側面や装着時の違和感に関しては対応できない部分があります。一方で、自費の場合は豊富な種類の入れ歯をご用意していますので、費用は割高になるものの、快適さが向上する傾向にあります。

当院の提供している入れ歯

治療用義歯

入れ歯を作製する前の義歯となっています。この義歯は患者さまの持つ噛み癖や生活習慣などが原因で入れ歯が外れてしまうなどの影響が出ている場合におすすめです。この義歯を使って癖などを改善し、その後、本番の入れ歯を作ります。

治療の注意点・リスク

  • 各種国民保険の対象外です
  • 個人差があり、100%快適な口腔環境を得られるわけではありません

ノンクラスプデンチャー

金属バネを使わない義歯です。通常、義歯は安定性を考慮するため歯に引っ掛ける金属のバネを使用しますが、笑った時などに目立ってしまう場合もあります。金属バネを使わないノンクラスプデンチャーは入れ歯を付けていることもわからないため、外観が気になるという方に最適の義歯となっています。

治療の注意点・リスク

  • 各種国民保険の対象外です
  • 衝撃に弱い素材で、破損すると預かり対応になるため、歯のない時期ができてしまう恐れがあります
  • 特殊な素材で作製するので、破損した際、次の装置が出来上がるまでお時間をいただく場合があります
  • 装置を固定するため、引っ掛ける歯がない方はご使用いただけません

金属床
(コバルトクロム・チタン)

金属のため、熱も伝わりやすく食事を美味しく感じられるという特長があります。また、金属を使用しているので薄い土台でも強度を保つことが可能で、より自然な装着感があります。

治療の注意点・リスク

  • 各種国民保険の対象外です
  • 金属アレルギーをお持ちの患者さまは使用できない可能性があります
  • 素材に重みがあるため、金属床を装着した際に違和感を覚える場合があります

コーヌスデンチャー

金属バネを使わない見た目の美しさと、強い固定力による安定性が特長です。残っている歯を削り金属冠を被せ、その上から入れ歯を被せて装着する構造になっています。もしも残っている歯がダメになってしまった場合でも一からすべて作り直すという必要がないため、修理して長く使い続けることが可能です。

治療の注意点・リスク

  • 各種国民保険の対象外です
  • 金属アレルギーをお持ちの患者さまは使用できない可能性があります
  • 素材に重みがあるため、金属床を装着した際に違和感を覚える場合があります

インプラントロケーター

インプラントロケーターは、顎の骨にインプラントを埋め込み、入れ歯の内面と固定させることで、歯の機能を回復する治療法です。「インプラント義歯」や「ロケーター義歯」とも呼ばれています。インプラントを最低でも2本以上入れるので、噛み心地にも優れているのがメリットです。

治療の注意点・リスク

  • 各種国民保険の対象外です
  • 手術が行えない方には適用できません
  • インプラントだけで歯を作った場合に比べると、咬む力は少し弱いです

入れ歯装着時の注意点

  • 入れ歯の着脱について

    総入れ歯の場合は簡単ですが、部分入れ歯の場合は少しコツがいる場合もあります。無理な力をかけると変形などの原因になりますので慣れるまでは鏡を見ながら、慌てず丁寧に手で着脱するようにしてください。

    • 入れ歯を外す時:歯の生えている方向に金具を指ではずす
    • 入れ歯を付ける時:金具の位置を歯に合わせ、人工歯の部分を歯の生えている方向に押す
  • 入れ歯の使用について

    • 食事はやわらかいものから徐々に始めてください
    • 入れ歯は慣れるまで時間がかかります。また、装着した後も歯科医院での調整が必要となります
    • 1日1回、一定時間は入れ歯を外すようにしてください
    • 入れ歯の使用により口内炎のような傷が出来たり、痛みがある場合には使用を中断しかかりつけ歯科医院を受診するようにしましょう
  • 入れ歯の洗浄・管理について

    • 入れ歯は水や入れ歯洗浄剤に付けて保管してください。乾燥は変形の原因となります
    • 入れ歯は入れ歯用ブラシと入れ歯洗浄剤の両方を使うのが理想的ですので、ぬるぬる感が無くなるまで洗いましょう
    • 入れ歯は汚れやすく義歯性カンジダ症にかかる場合もありますので清潔に保ちましょう
    • 洗浄の際は落として破損したり、排水口に流してしまわないように気をつけましょう
    • ティッシュに包むとゴミと間違えて捨てられてしまうことがあります。保管場所はしっかり決めておくようにしましょう

入れ歯のケアについての注意点

歯やお口の中の清掃について

残っている健康な歯を守るためにも歯磨きをしっかり行いましょう。歯がない部分はやわらかいブラシ・スポンジで優しく清掃をお願いします。

異常を感じたら・・・

以下のような問題があったら歯科受診するようにしましょう。

  • 入れ歯が頬や歯肉に当たり傷が出来ている
  • 食事がしにくいと感じる
  • 食事、会話の時などに入れ歯が外れる
  • 上手くしゃべることが出来ない

定期的なメインテナンスを
受けましょう

入れ歯の装着中、気づかないうちに歯がすり減ったり、噛み合わせが悪くなってしまうこともあります。
入れ歯の効果をできる限り、長く保つために3~6ヶ月に1回は歯科医院で定期検診を行うようにしましょう。

予防歯科

治療費について

  • 治療用義歯¥22,000
  • ノンクラスプデンチャー¥110,000
  • 金属床
    (コバルトクロム)
    ¥275,000
  • 金属床(チタン)¥330,000
  • コーヌスデンチャー(1床での例)¥330,000
  • インプラントロケーター(2本での総義歯の例)¥880,000

(※税込み費用)
(※症例により金額が変動する
場合がございます。)

ページトップへ